子は親の鏡

 けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになる

 とげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる

 不安な気持ちで育てると、子どもも不安になる

 「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもは、みじめな気持ちになる

 子どもを馬鹿にすると、引っ込みじあんな子になる

 親が他人を羨んでばかりいると、子どもも人を羨むようになる

 叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう

 励ましてあげれば、子どもは、自信を持つようになる

 広い心で接すれば、キレる子にはならない

 誉めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ

 愛してあげれば、子どもは、愛することを学ぶ

 認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる

 見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる

 分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ

 親が正直であれば、子どもは、正直であることの大切さを知る

 子どもに公平であれば、子どもは、正義感のある子に育つ

 やさしく、思いやりを持って育てれば、子どもは、やさしい子に育つ

 守ってあげれば、子どもは、強い子に育つ

 和気あいあいとした家庭で育てば、

 子どもは、この世の中はいい所だと思えるようになる

 

 この詩を書いたのは、アメリカ人のドロシー・ロー・ノルトという女性で、1954年のことです。新聞のコラムに書いたこの詩は、十カ国語に翻訳され、世界中で有名になりました。

 ドロシーはこの詩で、「子どもは常に,親から学んでいる」ということを伝えたかったのです。子どもは、ああしなさい、こうしなさいと言う親の躾の言葉よりも、親のありのままの姿の方を良く見ているのです。親は子どもの人生で初めて出会う最も影響力のある「お手本」なのです。子どもは、毎日の生活の中で親の姿や生き方から、良いことも悪いことも全て吸収しています。「子育ては、自分育て」。自分が理想とする子ども像に、自分が近づく努力をしましょう。さりげない日常生活の中でこそ、本当の子育てが行われるのです。

ドロシー・ロー・ノルト「子どもが育つ魔法の言葉」PHP文庫

                                          ( 建 治 )