2025年2月21日 / 最終更新日 : 2025年2月21日 misuzugakuencojp 学園長の子育てポイント 真似の天才 モーツアルト 木原武一『天才の勉強術』(新潮社)から引用して紹介します。 学校の授業や本を読むことだけが勉強ではありません。何か新しいことを知ったり、新しい能力を身につけたりすること、そのものが学ぶということであって、人間が味わう […]
2025年1月30日 / 最終更新日 : 2025年1月30日 misuzugakuencojp 学園長の子育てポイント 夢育て 格言カレンダー 七田教育の創始者 七田真、島代先生の子育て日めくりカレンダーから紹介します。子どもの心と能力を飛躍的に伸ばすしちだ教育の基本が凝縮されています。 1日 右脳教育の基本は 心の教育 2日 親の愛が伝わると 親と子の心は […]
2024年1月31日 / 最終更新日 : 2024年1月31日 misuzugakuencojp 受賞おめでとう 🎹2023受賞おめでとう🎹 🎹第28回PIARAピアノコンクール岡山地区予選🎹 ジュニアC部門金賞片山吹優さん 🎶 🎹第25回ショパン国際ピアノコンクールinASIA全国大会 […]
2023年12月19日 / 最終更新日 : 2023年12月19日 misuzugakuencojp 学園長の子育てポイント 未来を切り開く家族会議 年末年始は家族で集まり楽しく過ごす時間が増えます。この時期、是非してほしいことがあります。それが『未来を切り開く家族会議』です。 参加者は子どもたち、両親、そして祖父母、家族関係者です。場所は家でも、どこかの食事つきの部 […]
2023年12月13日 / 最終更新日 : 2023年12月13日 misuzugakuencojp 学園長の子育てポイント 教え方の基本~教えて、練習、誉めて~ 親の仕事は、『子どもの命を守り、愛を伝え、幸せな自立ができるように導き、確認すること』です。幸せな自立ができるように、我が子に上手に教え、導く必要があります。教え方には基本があり、学校園の先生も親も共通の方法ですが、この […]
2023年11月7日 / 最終更新日 : 2023年11月7日 misuzugakuencojp 学園長の子育てポイント 経済的自立② ~お金のこと~ 我が子の幸せな将来、自立を考える時、親としてまず考えるのは「お金で苦労して欲しくない」ということです。お金とのつきあい方には、お金の主人になるか、お金の奴隷になるかの二つしかありません。多くの人はお金の奴隷になり、お金の […]
2023年9月26日 / 最終更新日 : 2023年9月26日 misuzugakuencojp 学園長の子育てポイント 子どもの自立~経済的自立~ 親の仕事は『我が子の命を守り、愛を伝え、幸せな自立ができるように導くこと』でした。我が子が、自分の能力を発揮し、みんなから感謝されるやり甲斐のある仕事をして、幸せな家族をつくり、生き生きと輝き、ゆとりのある充実した楽しい […]
2023年9月5日 / 最終更新日 : 2023年9月5日 misuzugakuencojp 学園長の子育てポイント 子育ての目標は『子どもの幸せな自立』 親の仕事は『我が子の命を守り、愛を伝え、幸せな自立ができるように導き、確認すること』でした。 子育ての目標は『我が子が幸せな自立ができるように指導すること』です。自立とは『他の力によらず、自分の力で身を立てること。ひ […]
2023年8月8日 / 最終更新日 : 2023年8月8日 misuzugakuencojp お知らせ 【第2回】0歳からの楽しい脳力開発イベント 【イベント情報】 前回のイベントが大好評につき、9月3日(日)、ハッシュタグ岡山にて第2回イベントを行います。 幼児のお子様はもちろん、小学生も楽しめるコーナーがたくさんありますので、是非お友達と一緒に遊びにお越しくださ […]
2023年6月26日 / 最終更新日 : 2023年6月26日 misuzugakuencojp 学園長の子育てポイント 親の仕事は、愛を伝えること 親の仕事とは、 『我が子の命を守り、愛を伝え、幸せな自立ができるように導き、確認すること』です。前回は、「我が子の命を守る」ことについて考えました。 今月は、「愛を伝える」ことについて考えてみましょう。人生の目的は、幸せ […]